既に社内プレゼンテーションではタブレットを導入しているという企業は少なくありませんし、クライアントに対しても使用することもあるでしょう。飲食店でも同様に導入が進んできていますが、導入にはそれなりのコストがかかりますので中々費用対効果を見出だせないでいる店舗もあります。飲食店でタブレットを導入する大きなメリットは現場で働くスタッフの負担を軽減するのは勿論、経営者の負担を軽くすることにもあります。働く側も客側もオーダーミスという経験はあるでしょう。
間違えて料理を作ってしまった場合、その分はお店として完全な損失となります。また、会計の計算ミスに関しても同様です。これらをシステム化することで急激にミスを減らすことができますので、結果として人員による損失を無くすことに繋がります。閉店後に計算ミスがないか等の確認作業は店舗であれば必ず行います。
営業後に行う作業なのでその日の状況によっては疲労感が強いこともあり、量が少なく単純なものなら良いですがその逆の場合には確認作業の中でもミスが起きやすくなります。ミスがあると、ミスの確認作業が必要になってきますのでかかる時間が長くなるという悪循環に陥ります。こうした飲食店の事務的な作業にもタブレットを導入することで確認作業を短縮化することができ、結果として全体的なミスを減らすことに繋がり、労働時間の短縮やそれまで出来なかった作業を行うことができるようになる等のメリットが期待できます。